産業工学科2年生 工場見学
  

 10月19日(水)に 産業工学科2年生の全員が株式会社ジーエス・ユアサ・コーポレーションとニチユ三菱フォークリフト株式会社へ、工場見学に行きました。この工場見学は、「企業の実態と現状を自分の目で確かめ、見聞を広めて進路選択の一助とすること」を目的とし、2年生のうちから進路について深く考えて欲しいという思いで実施しました。ジーエス・ユアサでは、自動車や飛行機に搭載されているバッテリーを製造する工場を見学させていただきました。また、ニチユ三菱フォークリフトでは、電動式やエンジン式フォークリフトの製造工場を見学させていただきました。生徒たちにとっては、身近なところで使われているバッテリーやフォークリフトがどのように作られているかを知るいい機会になりました。
 見学でお世話になった企業の方々には深く感謝し、お礼申し上げます。

【生徒の感想】

株式会社ジーエス・ユアサ・コーポレーション
○高性能のバッテリーが作られていて、「本当にすごい!」と思いました。大きい機械や小さい機械がたくさんあって、この機械はどういう役割を果たすのかを考えながらみれてよかったです。この見学をこれからの進路に生かしていきたいです。

○車のバッテリーの生産過程や手順を色々と見学し、たった一つの小さな部品にたくさんの時間・材料が必要でとても手間がかかっていることが分かりました。

○作業しているところを見て、流れ作業のなかでとても速く、さらにとてもていねいに仕事をされていたので信頼がもてました。

○会社自体が広くて環境も整っていて、いい会社だなと思いました。売り上げのことを考えてたくさんのことを工夫し、最も効率のいいやり方をしているのがすごいと思いました。

○無線機を使い聞こえやすいようにしていただくその姿勢にとても感動しました。1つ1つの場所に止まりそして、分かりやすくかつ、丁寧に教えていただきありがとうございました。バッテリーの仕事を見て入社してみたいなと思いました。今回の工場見学をしてこれからの学校生活などを頑張っていきたいと思います。

ニチユ三菱フォークリフト株式会社
○私は家の前に工場があり、よくフォークリフトを使って物を運んでいる光景を目にします。でも、そのものの作り方や種類などは知らなかったので今回の見学で学べてよかったです。無人搬送のものがあったりレールを認識して動いていたり、とても興味深いものがたくさんありました。

○特に驚いたのが、無人フォークリフトでした。本当にすごい技術でびっくりしました。素晴らしい技術が見れて本当によかったです。ありがとうございました。

○実際にフォークリフトの模型を1人1人にまわしていただいたり、説明の声も非常に聞きやすく、手元の資料と照らし合わせて説明していただいてとても理解しやすかったです。 他にも質疑応答の時に、質問をした人に毎回「質問ありがとうございました。」と添えられていて、自分も常識をもっと身につけなければいけないと思いました。

○まず一番に思ったのは「広くて綺麗」ということでした。地元では工場というのはあまり綺麗なイメージはありませんでした。しかし、見学させていただいた工場はかなり綺麗で驚かされました。

 
株式会社ジーエス・ユアサ・コーポレーション様 
   
  
ニチユ三菱フォークリフト株式会社様
   
   
 
    
 

 Copyright(C) 2006  京都府立峰山高等学校